書名 デザインと社会情報学
─感性デザインから行動デザイン、社会デザインまで─
シリーズ名 ソシオ情報シリーズ24
編者 目白大学社会学部社会情報学科
本体価格 1800円
ISBN978-4-8382- 3426-4
発行年月 2025年3月25日
判形・製本 A5判・並製・176ページ
在庫情報
社会情報学における設計科学としての学問的要請を受け、本書では「デザイン」をテーマに、課題解決や価値創造に向けた実践等を取り上げる。つぎはぎ・パッチワークによる印象形成、香水パッケージデザインのインテリア化、色彩マーケティングという感性デザインを皮切りに、遊び心、自分探し、SNSでの露出、災害避難といった行動デザインではMBTIやBeRealという旬の話題にも触れる。社会デザインとしては、コミュニティ再生、ソーシャルビジネス、プロテインクライシスと昆虫食、外食サービスの国際化を取り扱う。
【目次】
はじめに
目次
第1章 小さな布をめぐる社会と情報 ─「つぎはぎ」と「パッチワーク」のメディアによる印象形成─ 江良智美
第2章 Z世代の香水との付き合いかた ─「インテリア化」するパッケージデザイン─ 竹山賢
第3章 色彩マーケティング 長崎秀俊
第4章 「遊び心」の強み 藤巻貴之
第5章 自分探しの迷宮 ─「なんでも‘MBTI’」の虚像とデジタル社会の鏡─ 馬珊珊
第6章 監視資本主義の現在とBeRealの社会的意義 山口達男
第7章 災害避難行動をめぐる意思決定メカニズム ─モデル化の試み─ 内田康人
第8章 「コミュニティの再生」の意味 ─「プロセスとしてのコミュニティ」と現象学的社会学の視点から─ 廣重剛史
第9章 ソーシャルビジネスの誕生と広がり ─事例から理解するソーシャルビジネス─ 田中泰恵
第10章 プロテインクライシスに備える昆虫食 日比香子
第11章 外食サービス国際化における養殖事業の現状 柳田志学



検索ページへ

五十音書名一覧へ

(C)Copyright 2002 MIYAISHOTEN CO.,LTD. All rights reserved.